
保全管理部
M・M
制度と環境で安心して働ける
入社動機と経歴について
入社したきっかけは何ですか? 就職活動中に検討した他社と比較して、最終的に当社を選んだ理由を教えてください。
グループ会社の事業である熱供給について大学で学んでおり、当社に勤めていた大学の先輩から施設見学のお声がけを頂いたのが、この会社を知るきっかけでした。施設見学をした際に、学んでいた内容が現場で実際にどのように活用されているかを知り、仕事として携わってみたいと思いました。当社は開発事業から、建てた建物へのインフラ(熱供給)や、建物の運用に必要な床の管理・設備管理を行っているので、建物に関わる様々な仕事が経験出来ると思いこの会社を選びました。
入社前に持っていた当社へのイメージはどのようなものでしたか? 実際に入社してみて、そのイメージはどのように変わりましたか?
入社前の社員懇親会などでは、和気あいあいとしていて仲がよさそうだなという印象を持っていました。
実際に、アットホームな雰囲気の中で社員同士がコミュニケーションを密に取り、連携して仕事をしています。困ったことがあっても相談しやすく、チームとして仕事をしているのが当社のいい部分だなと思っています。

どのような経緯で当社を選びましたか? この業界で働くことを選んだ理由や、他に検討していた業界や会社はありますか?
建築設備や建築に関わる環境などの仕事に携わりたいと考えており、サブコン、設備・建材メーカー、インフラ関係の会社を検討していました。当社は、会社がある新宿国際ビルの再開発をきっかけに設立された会社で、開発事業から、建てた建物へのインフラ(熱供給)や、建物の運用に必要な床の管理・設備管理を行っており、熱供給に携われること、また建物に関わる様々な仕事が経験出来ると思いこの会社を選びました。
学生時代にどのようなことを学んでいましたか? 入社して活かせていることはありますか?
建築学科では、建築全般についてはもちろん、研究室では熱供給システムについて学んでいました。入社して最初の配属が熱供給会社だったので、座学で学んだことが実際に運用されている現場に携わり、知識が肉付けされていく感覚でした。一方で、仕事をしていく過程では一から学ぶことが圧倒的に多く、学んできたことはもとより、関心をもち、継続して学び続けられる仕事を選ぶことが大事なのではないかと思います。


仕事と職場について
現在の所属部署や役職での仕事内容について教えてください。 その中で特にやりがいや達成感を感じる瞬間はどんな時ですか?
現在所属する保全管理部保全課は、建物や設備の維持管理に必要な工事の計画・実施が主な業務です。私は、長期計画の作成や、計画の具体化、工事の実施管理を行っています。どの業務をとっても、社内外関係先との連携・調整が必要不可欠で、実行までに時間も労力もかかりますが、その分やり遂げた時の達成感は大きいです。
仕事において、日々大切にしていることや心がけていることは何ですか? 具体的なエピソードがあれば教えてください。
仕事内容にも挙げましたが、社内外関係先との連携・調整等が必要となる為、進捗の確認・管理が大切だと考えています。自身での確認だけでなく、部署内の誰でも把握できるよう社内メールでの共有や、進捗表の管理を確実に行うことを心がけています。
職場の雰囲気を一言で表現するとどうなりますか? 特に感じる良い点や改善してほしい点があれば教えてください。
少ない人員で多岐にわたる業務をこなす、まさに少数精鋭です!日々の業務に追われながらも、互いに協力し合いながら仕事に取り組んでいます。
特に重要だと感じている業務は何ですか?
どの業務においても、コミュニケーション・情報共有は重要だと思います。難しい業務になればなるほどそれを実感します。

社内の雰囲気と人間関係について
職場での人間関係やチームワークについて、どのように感じていますか? 上司や同僚とのコミュニケーションで特に印象的な出来事はありますか?
大きな企業ではないので、その分社員同士の距離が近くコミュニケーションが取りやすい環境だと思います。誰かが困っていることを話し出すと、周りの社員が話に入っていき、アドバイスしたり解決策を一緒に考えたりする姿がよく見られます。
職場の風通しの良さや、上司とのコミュニケーションについてどう感じていますか? 上司からのサポートやフィードバックに満足していますか?
上司との距離も近いのが当社の特徴で、報告・相談がしやすい環境だと思います。


キャリアパスと成長について
これまでのキャリアにおいて、当社での経験がどのように役立っていると感じますか? 今後のキャリアにおいて、どのような成長や挑戦を期待していますか?
私の場合、1つの部署に所属する期間が長く、そのおかげで、どの業務も理解を深めた上でしっかりと身につけることができ、経験・知識が積み重ねられていると感じています。今までの経験としては、熱供給では深い知識の習得があり、現在の保全管理部では社内外との関わりが多いため、多岐にわたる知識・経験の習得と、物事を広い視野でとらえ、全体像を把握することを意識するようになりました。今後キャリアアップしていくために、双方のスキルをより向上させていきたいと思います。
当社で働く中で、これまで最も達成感や充実感を感じた瞬間は何でしたか?
1つの工事が完了するまでに、長いと数年かかることがあります。その過程を、最初から最後まで担当し、無事完了したときはとても達成感があります。
プライベートについて
休日はどのように過ごしているのか教えていただけますか?
子供が習っているスポーツの応援に行くのが最近の楽しみです。
仕事とプライベートの両立について、工夫していることはありますか?
私には小学校と保育園に通う子供がおり、現在は育児短時間勤務制度を利用しています。10時~16時の勤務なので、朝の送迎や、帰った後に子供の宿題を見たりと、家庭での時間も取ることができています。この短時間勤務制度は子供が小学校を卒業するまで取得することができ、勤務時間についてもいくつか選択することが出来るため、その時々によって働き方を選ぶことが出来ます。



求職者へのメッセージ
これから当社に応募を考えている方々に向けて、何かアドバイスやメッセージをお願いします。 ※新しい社員になにを期待しているか、特に重要だと感じるスキルや心構え
当社は、文系、理系等の区別なくジョブローテーションがあるので、学生時代の専攻に関係なく、当社の事業に興味があれば是非応募して頂きたいです。