
資産運用部 事業課
I・Y
多様なプロジェクトに挑戦できる職場
入社動機と経歴について
入社したきっかけは何ですか?就職活動中に検討した他社と比較して、最終的に当社を選んだ理由を教えてください。
まず不動産業界を志望したのは、まちづくりや地域の魅力を高める仕事に興味を持ったからです。
弊社を選んだ理由は大きく3つあります。1つ目は安定した働き方ができること、2つ目は公益性を重視している点です。社会貢献度が他社より高いと感じました。3つ目は会社説明会で実際に先輩社員とお会いした際の雰囲気の良さが決め手となりました。
入社前に持っていた当社へのイメージと、実際に入社してからのイメージで変わったことはありますか?
座談会で会った先輩方はとても賑やかで良い雰囲気だったのですが、面接では上層部の方が迫力があってかなり緊張感がありました。不動産第3セクターということもあり、堅い雰囲気なのかと思っていました。しかし実際に入社してみると、上司の皆さんも和やかで、イメージが大きく変わりました。とても安心したのを覚えています。

学生時代は文学部だったということですが、仕事に活かせたことはありますか?
資料作成や話す力が活かせています。大学ではコミュニケーションを重視する授業やプレゼンテーションの機会が多かったので、そこで培った話す力や資料を作る力を現在の仕事で活用できていると思います。
文学部から不動産業界への入社ですが、知識の習得や勉強は大変でしたか?
とても大変でした。しかし先輩が丁寧に教えてくださったのと、研修制度がしっかりしていたのが助かりました。入社後すぐにビジネススクールをみんなで受講し、その後最初に配属された総務部では給与計算などの業務を担当しました。研修も部署で申し込んでもらい、体系的に学ぶことができました。


現在のお仕事と職場について
現在の仕事内容について教えてください。また、その中で特にやりがいや達成感を感じることも教えてください。
現在行っている業務は、当社入居ビルの地下1階にあるヒルトピアのテナント様との契約業務、賃料請求、各種トラブル対応です。また、ヒルトピアアートスクエアとヒルトピアツーリストインフォメーションセンターの管理、さらにヒルトピア運営会社の経営業務も担当しています。
達成感を感じるのは、テナント様に入居していただけた時や、「こういうところで困っている」「改善してほしい」というご要望に対して対策を検討し、店舗様から「改善された」というフィードバックをいただいた時です。とてもやりがいを感じます。
仕事において大切にしていることや心がけていることは何ですか?具体的なエピソードがあれば教えてください。
最も大切にしているのは報連相です。先輩に相談しやすい環境があります。
店舗様とのコミュニケーションが重要な仕事なので、「こう言って良いのかな?」と迷った時は必ず事前に相談するようにしています。質問する前には自分でも調べて、「こういう考えで進めたいのですが」という形で質問するよう心がけています。
職場の雰囲気を教えてください。
上司の方々と話しやすい環境だと思います。メリハリがつけやすく、業務時間中はしっかりと業務に取り組み、休暇も取りやすい環境です。多くの方が適切に休みを取られており、業務終了後は早めに帰る方が多いので、良い雰囲気だと感じています。
業務の中で特に重要だと思うことは何ですか?
最も重要だと考えているのは、テナント様の話をしっかりと聞くことです。私たちは運営する立場ですが、実際にお客様と接しているのは店舗の方々です。そのため、店舗様からのご意見や要望はしっかりと聞くようにしています。
ヒアリングは他社様に協力していただくこともありますが、私がお会いする機会があれば必ず話を聞いて持ち帰るようにしています。
社内の雰囲気と人間関係について
職場での人間関係やチームワークについて教えてください。
契約関係は部署内で締結まで行い、その後は経理部、工事が発生する場合は保全管理部に相談するなど、部署を超えたコミュニケーションが必要です。同僚である社員には様々な年代の方がいらっしゃいますが、非常に話しやすい環境だと思います。
上司からのサポートやフィードバックについてどう感じていますか?
しっかりとサポートしていただいています。定期的な面談もあり、部長からは「思っていることはある?」と気にかけてくださるので、話しやすい環境だと感じています。


キャリアパスと成長について
これまでのキャリアにおいて、当社での経験がどのように役立っているか教えてください。また、これから成長したいことや挑戦したいことがあれば教えてください。
総務部では給与計算や社内環境整備など、会社全体に関わる業務を経験し、様々な勉強もしました。現在は資産運用部として営業的な立場にあり、総務のバックオフィス業務とは異なる視点で物事を考えられるようになりました。
また、現在の部署で管理している法人では取締役会や株主総会があり、総務部で学んだことが活かせています。
今後についても様々な経験をしてみたいと考えています。定期的にジョブローテーションがあり、いろいろな立場で仕事を見ていけるのが面白く、様々なことに挑戦していきたいと思っています。
これまで最も達成感や充実感を感じた瞬間を教えてください。
私の入社前からずっと空室だった区画に、契約が決まった時です。コンクリートむき出しの何もない区画でしたが、内装工事を経て開業し、店舗として生まれ変わった姿を見た時は大きな達成感を感じました。
交渉から契約締結、工事調整まで保全管理部にも相談しながら進めて、ようやく開業にこぎつけた時は「本当に頑張った」と実感できました。最も努力した案件だったと思います。

プライベートについて
休日の過ごし方について、お話しできる範囲で教えてください。
友人と会ったり、趣味など好きなことをして、しっかりと休むようにしています。仕事はメリハリをつけやすい環境です。
休暇も取りやすく、頑張らなければならない時や残業が必要な時もありますが、そういう時はしっかりと頑張り、休む時はメリハリをつけてリフレッシュし、月曜日から再び仕事に励むという循環を大切にしています。
プライベートと仕事の両立で工夫している点は、やはりこのメリハリを意識していることです。



求職者へのメッセージ
最後に、これから入社される後輩の方々へメッセージをお願いします。
私自身も新卒で経験がない状態で入社し、不安もありました。しかし先輩や上司の皆さんが教えてくださる体制がしっかりしており、研修制度も充実しているので、その点は安心していただければと思います。大切なのは、しっかりと学ぶ力と吸収していく姿勢を持って入社していただくことです。
私は座談会の印象が決め手となってこの会社を選んだこともあり、ぜひ実際に社員の方と会って話してみていただければと思います。やはり直接会って話すのが一番伝わります!